Safety Management

運輸安全マネジメント


腕よりも心で運転
明星観光バス株式会社

運輸安全マネジメントに関する取り組みについて

1.輸送の安全に関する基本方針
  1. 社長及び役員は、「輸送の安全確保」が事業の根幹である事を深く認識し、運輸安全マネジメントに取り組み、安全確保について主導的な役割を果たします。又、法令を熟知し、現場からの安全に関する声を真摯に受け止め、現場の状況を十分踏まえた上で、社員全員に対し、法令順守と輸送の安全確保が最重要課題であるという認識を徹底させます。
  2. 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)に取り組み、安全対策を不断に見直す事で、輸送の安全性の向上に努め、全社員一丸となって業務を遂行します。また輸送の安全に関する情報については、積極的に公表します。
2.輸送の安全に関する重点施策
  1. 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規程に定められた事項を順守すること。
  2. 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること。
  3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じること。
  4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有すること。
  5. 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実施すること。
3.輸送の安全に関する目標
令和4年度年間目標 達成結果
「有責重大事故 0件」 0件
「有責人身事故 0件」 0件
「有責物損事故件数前年比15%減」
(令和3年稼動3024件中、事故10件)
令和4年度発生件数前年割合比10%減
(令和4年稼動6238台中、事故10件)

令和3年度におきましては遺憾ながら事故数増加となってしまいました。
この結果を踏まえた上で従業員一同気を引き締め、より一層の安全確保に努めて参ります。

令和5年度年間目標 達成結果
「有責重大事故 0件」  
「有責人身事故 0件」  
「有責物損事故件数前年比15%減」
4.事故に関する統計
自動車事故報告規則第2条に規定する事故は発生しておりません。
5.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
  1. 導入済みアルコールチェッカーが常時正常に機能していることのチェック
  2. 全車両に対しデジタルタコメーターの設置
  3. 全車両に対しドライブレコーダーの設置(映像を活用したヒヤリハット事例指導)
  4. 衝突被害を軽減、回避するブレーキ制御システム(ABA3)を搭載したバスの導入
  5. 車間距離、車間逸脱警報装置を搭載したバスの導入
  6. ドライバーモニタリング警報装置を搭載したバスの導入
6.安全管理規程の作成の有無及び国への届け出の有無
安全管理規程「平成25年12月16日届出済み」(令和4年3月28日改定)
7.輸送の安全にかかわる情報の伝達体制その他の組織体制

別紙1 組織図

8.輸送の安全にかかわる教育及び研修の実施状況

月次安全指導 令和3年3月から令和4年2月 毎月実施

○令和4年度 安全に関する教育及び指導

月次安全指導 令和4年3月から令和5年2月 毎月実施
  令和4年 7月 バス教習2回
  10月 バス教習3回
  12月 バス教習1回
  令和5年 1月 タイヤチェーン講習(椿本チェーン)
雪山講習
バス教習2回
  3月 救命救急講習

運輸安全マネジメント会議の開催(毎月末)役員・安全統括管理者・運行管理者・運転士、ガイド代表者

○外部機関の講習会参加

  • NASVA京都支所 運行管理者一般講習会
  • NASVA京都支所 運輸安全マネジメント ガイドラインセミナー
  • NASVA京都支所 運輸安全マネジメント 内部監査セミナー

安全に関する設備投資

車内コーティングを行った前年に引き続きコロナ対策として、アルコール消毒液を設置し除菌の徹底。

令和5年度 安全に関する教育及び研修計画

別紙2 年間教育指導計画

国土交通省、近畿運輸局、日本バス協会(加盟都道府県バス協会)
NASVA、関係諸団体主催のセミナー等に参加予定

各教習バス、外部機関主導による研修

9.輸送の安全にかかわる内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
輸送の安全にかかわる内部監査(コンプライアンス部・安全統括管理者)
重大な事故・災害等が発生した場合その他必要と認められた場合は遅延なく輸送の安全に関する内部監査を実施
10.安全統括管理者に係る情報
安全統括管理者  冨田 智